カテゴリー
Vulnerability

(緊急)登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックとその対策について

投稿アップデート情報  追記(11/7)

 昨日,「(緊急)登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックとその対策について」というのが出ていたので,慌てて, NetowleNom を見に行った。見たのは, Netowl のレジストラロックがしっかりかかっているかと,両方の登録データが変わっていないかだけだが。パスワードは,もともとかなり複雑にして使っているので,変えても仕方ないだろうし。変えるタイミングもあるし。レジストラロックというのは,レジストラが提供しているわけで, Netowl のレジストラロックは Netowl が提供しているわけだ。 com ドメインの場合, Netowl はリセラーでレジストラとしては行動しないようだが,その場合でも,ロックは効くんだと思う。判断理由は, Value-Domain のときも Value-Domain はリセラーでレジストラは Key-Systems だったんだが,そのときも同じシステムだったからだ。それに eNom の設定では, Netowl がリセラーとして管理している私のドメインについては,そういう項目はなかったし。もっとも,確認はとっていないから,私が勝手に推測しているだけだ(汗)。
 ところで,「(緊急)登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックとその対策について」で記述のあるロックは,レジストリロックだ。これがよくわからない。記事を書いた時点(11/6)では,脳ミソが勝手に「リ」を「ラ」と読んでいた(滝汗)。レジストリロックというと,レジストリ側でロックをかけるという意味だろう。 com のレジストリというと, InterNIC ですかね。 jp だと, jprs だよな。 jp はともかく com って膨大な数だよ。実際の管理がレジストリ自体で可能なのかね。実は,レジストラやリセラーに管理委託しているとかなるんじゃないのか。
 レジストラロックていうのは,多分, clientTransferProhibited の状態のことだと思うんだけど,レジストラロックとレジストリロックってどう違うんですかね。アチコチ読んでもすっきりと納得がいかない。
 どなたか,ご指導よろしくお願いいたします m(_”_)m。

 この件に関しては,ユーザにできることは限られているから,レジストラや権威 DNS サーバの運営者や CDN サービスなどにしっかりしてもらわないとどうしようもない。今年, eNom に移管するとき,過去の事件が頭をよぎったりしたのだが, jp 国内のドメインでもこういうことの起こる時代になったんだな。狙われるようになったら,国内には危ないところが,いっぱーーいあるんだろうと,戦々恐々である。

 「速さにたじろぐ」のときにも書いたが,我が国は結構蚊帳の外だったからねぇ。ありがたくないけど,このあたりもグローバル化の時代を迎えたわけだ。

 こんなことなくても,白物家電がゾンビ PC 化したり, USB の設計そのものが悪用されたりと,なんか無力感が甚だしいのになあ。

 しかし,関連で名前挙がっている企業がおっきいとこだねえ。大きいとこはピンポイントで狙われるだろうから,その企業が特に弱いということではなく,強度については,どこも変わらんのだろうなあ。

追記(11/7):
 上の追記で,レジストリロックとレジストラロックについて,
> どなたか,ご指導よろしくお願いいたします m(_”_)m。
と書いたのだが,くりくりさんが,「登録情報の誤りによるドメインの停止措置について」というページを教えて下さった。なるほど,これがレジストリロックなんですね。よくわかる。

 レジストラロックは,あくまで, Transfer Prohibited ,つまりドメイン移管禁止だもんね。当然ながらユーザが ON/OFF できる(リセラーに頼んで変えてもらうということも含めて)。レジストリロックは,ドメインの期限切れではないのに registrar hold にされることなんだ。ということは,移管どころか,ドメインの使用自体ができなくなってしまうわけだ。対応が遅れるとドメインが削除される可能性もあると。なるほど。

 くりくりさん,ありがとうございました m(_”_)m。